2021.08.12

なぜこの価格で実現できるの? SS投入であの傑作時計がもっと身近に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

チューダー
TUDOR

ブラックベイ クロノ
チューダー流レーシングクロノ
タキメーターを刻む黒ベゼルにブラック×シルバー文字盤という王道スタイルに、ダイバーズ譲りの針とインデックスが個性を添えている。自動巻き。径41mm。SSケース&ブレスレット。200m防水。56万4300円。発売中。問い合わせ:日本ロレックス / チューダー

なぜこの価格で実現できるの?
SS投入でもっと身近に

2018年10月に日本上陸を果たして以来、好調な売れ行きを続けるチューダー。 快進撃の秘密は、トータルバランスに長けた抜群のコストパフォーマンスにある。

総合力とコスパで他社を圧倒する

適度なヴィンテージ感がスタイリッシュで、ブランドとしての知名度も高く、クロノメーター取得の高精度を誇り、防水性・耐磁性・耐衝撃性にも優れる。チューダーを代表する「ブラックベイ」は、トータルバランスに秀でたコレクション。中でも“クロノ”は、同等のスペックを持つ他社製品と比べ、はるかに価格が抑えられている。さらに今年は、同メゾンがS&Gと呼ぶSS×YGの既存のバイカラーに加え、SSモデルが新登場。さらに身近な存在となった。

これまでのブラックベイ クロノ SSを進化させ、サファイアクリスタルとダイヤルとのクリアランスを下げるなどケース全体の設計を再考。厚みを減らし、装着感を高めた。これで50万円台半ばという価格設定は驚異的である。

他社にも、価格以上の価値を持つ新作は見つかる。時計としての総合力に長けたコスパの高い1本は、充分な満足感が得られる。

チューダー ブラックベイ クロノ× 最強コスパ

注目ポイント

① フルSSで50万円台!
② 高精度なムーブを搭載
③ 通好みの復刻テイスト

SSケースとなった新作は、既存のS&Gよりストラップ仕様で10万円近く、ブレスは20万円近くプライスダウン。コラムホイール+垂直クラッチの高級機でCOSCも取得するクロノとしては、最強のコスパを誇る。歴代ダイバーズから引用したルックスも、好評価。

ストラップとブレスも魅力的
オパライン×ブラックのパンダも用意。ブント付きカーフ ストラップは精悍で、ファブリックストラップはしなやか。ブレスは1960年代スタイルのリベット式と、それぞれ高い魅力を有する。右・中/各53万200円。左/56万4300円。

高性能なクロノムーブ
搭載するCal.MT5813は、ブライトリングのCal.01 をベースにモデファイ。シリコンひげ採用のフリースプラング化で耐磁性と耐衝撃性を高めている。

 

2021年新作時計のコスパ最強軍団!

ロンジン
LONGINES

ロンジン アヴィゲーション ビッグアイ

45万円を切ったチタン製クロノ
巨大な30分積算計を持つ”ビッグアイ”にチタンケースが登場。マットなグラデダイヤルは、極めて質感が高い。自動巻き。径41mm。チタンケース。カーフストラップ。30m防水。44万4500円。発売中。問い合わせ:ロンジン

ティソ
TISSOT

ティソ シースター 2000 プロフェッショナル

プロ用ダイバーズを破格のプライスで
ヘリウムエスケープバルブを備える600m防水のプロ仕様で、12万円台は破格。80時間駆動で、耐磁性にも優れる。自動巻き。径46mm。SSケース&ブレスレット。600m防水。12万8700円。7月発売予定。問い合わせ:ティソ

セイコー プロスペックス
SEIKO PROSPEX

1970 メカニカルダイバーズ 現代デザイン SBDC143

より身近になった国産ダイバーズの名機
1970年製ダイバーズを現代に再解釈。初のファブリックストラップは、織り柄が美しい。自動巻き。径42.7mm。SSケース。ファブリックストラップ。200m防水。14万8500円。7月発売予定。問い合わせ:セイコーウオッチお客様相談室

カール F. ブヘラ
CARL F. BUCHERER

ヘリテージ バイコンパックス アニュアル

アンダー100万円の多機能クロノ
レトロな2つ目クロノにビッグデイトのアニュアルカレンダーを装備。機械的魅力は高い。世界限定888本。自動巻き。径41mm。SSケース。カーフストラップ。30m防水。99万円。発売中。問い合わせ:スイスプライムブランズ

 

 

 

[時計Begin 2021 SUMMERの記事を再構成]

PICKUP CONTENT おすすめコンテンツ