- 時計Begin TOP
- 特集
- 24金、18金、マジックゴールド、ハニーゴールドetc.金の種類知ってる?
2025.11.27
24金、18金、マジックゴールド、ハニーゴールドetc.金の種類知ってる?
【学ぶぞ、本格時計】パーツで分けて、すべてを理解しよう!
なんとなくは分かっているけど、人には説明できない……。そんな時計の専門用語を一度しっかりマスターすれば、本格時計の真の価値が見えてくるはずだ!
[ケース・外装編]
もうゴージャスなだけでは許されない!?【独自ゴールド】
硬さや色調で個性を競う 18金の魔法のレシピ
金は全ての金属の中でイオン化傾向が最も小さく、他の物質とほぼ化合しない。すなわち錆びない。また金箔に象徴されるように柔軟に変形する展延性に富み、加工が容易。ゆえに時計のケース素材として、古くから重用されてきた。純金は極めて柔らかいため、ケースやブレスレットに用いる際には、割金と呼ばれる他の金属を加えて十分な硬さを得た合金とする。現在、時計の外装に主に使われるのは、18金。純金は24金だから重量比で24分の18、つまり75%を金が占める合金を意味する。割金に用いられるのは、主に銅と銀で、それらの比率で色味が変わる。
腐食に強く、美しい輝きを持つ18金は、一方で硬度が低く傷つきやすい。その弱点をウブロは2011年、セラミックと純金とを融合させるという前代未聞の新技術で克服してみせた。これを名付けてマジックゴールド。まず炭化ホウ素の微粉末を200気圧で圧縮した後、2200度で焼成。こうすることで多孔質のセラミック塊が出来上がる。その超微細な孔に、全体の重量比で75%になるだけの量の純金を溶解し高圧で染み込ませることで、傷つきにくい魔法の18金を生み出したのだ。炭化ホウ素系セラミックは黒に近いグレーであるため、マジックゴールドはかつてない鈍い色味の金色を呈する。
また近年、割金に極少量のプラチナやパラジウムを添加するなどした、独自の18金がいくつものブランドから登場している。各社異なる秘密のレシピが、18金を一層個性豊かにする。
ウブロが実現した傷に強い夢のゴールド
《マジックゴールド》
多孔質の炭化ホウ素系セラミックに純金を染み込ませることで極めて高い耐傷性をかなえたウブロ独自の18金。融合後も純金だけを取り出すことができ、スイス貴金属管理局から正式な18金と認められている。


手に持つ上側が純金、下が多孔質セラミック。これらを電気抵抗で発熱するグラファイト製の筒の中で重ねる。

上写真を専用炉に入れて1100度になるまでグラファイトに通電し、純金を溶解。不活性ガスのアルゴンで200気圧をかけ、セラミックに純金を染み込ませる。

純金の粒。重量比で75%分の純金がくまなく行き渡る多孔質を作り出すことが難題だった。

硬いセラミックと柔らかい純金が混在するため、一般的なセラミックや18金よりも切削がはるかに困難。そのために専用のダイヤモンドバイト(刃)を開発した。
HUBLOT(ウブロ)
ビッグ・バン 20thアニバーサリー フルマジックゴールド

二十歳のお祝い
ビッグ・バン20周年を記念し、初代をイメージしたカーボンエフェクトのダイアルを採用している。ビス留めベゼルを含め、ケース全てをマジックゴールドで仕立てた。限定100本。自動巻き。径43mm。マジックゴールドケース。ラバーストラップ。556万6000円。
問い合わせ:LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン ウブロ
ウブロ公式サイト
《ハニーゴールド》
その名の通り、ハチミツに似た柔らかな色合いを呈する18金。そのレシピは、非公開である。色味だけでなく、SSに比肩するほどの硬さも実現している。
A. Lange & Söhne A.(ランゲ&ゾーネ)
オデュッセウス ハニーゴールド

甘い色調で装おう
貴金属製のブレスレット装着モデルは、A.ランゲ&ゾーネにあっては稀少。マットとフルーテッドを組み合わせたブラウンダイアルが、甘い色味の18金とマッチしている。ブティック限定100本。自動巻き。径40.5mm。18Kハニーゴールドケース&ブレスレット。価格要問い合わせ。
問い合わせ:A.ランゲ&ゾーネ
A.ランゲ&ゾーネ公式サイト
《アーマーゴールド®》
色味はほぼRGと同じだが、冶金プロセスの中で独自技術により合金の微細構造を改良。組織を密にすることで従来のRGよりも5倍以上の硬さをかなえた。
IWC (アイ・ダブリュー・シー)
ポルトギーゼ・トゥールビヨン・レトログラード・クロノグラフ

上質な新色ダイアル
高硬度18金のケースに透明ラッカーを15層重ねたオブシディアンカラーのダイアルを組み合わせた。12時位置は時分同軸積算計。レトログラードはデイトを示す。限定100本。自動巻き。径43.5mm。18Kアーマーゴールドケース。アリゲーターストラップ。2452万4500円(2025年8月現在)。
問い合わせ:IWCシャフハウゼン
IWC公式サイト
《ブレゲゴールド️》
創業250周年を迎えたことを機に生まれた、新18金。割金として銀、銅に加えパラジウムを配合することで優しい色合いとし、赤い色味の褪色も抑制した。
BREGUET(ブレゲ)
タイプ XX 2075

サイズ感も初代と同じ
1955年に誕生した、初代に3本だけ存在した18金モデルを新合金で再現したブランド創業250周年を記念するモデル。ダイアルは飛行機の機体に用いられるアルミニウム製で、陽極酸化処理でブラックに仕立てている。手巻き。径38.3mm。18Kブレゲゴールドケース。カーフストラップ。614万9000円。
問い合わせ:ブレゲ ブティック銀座
ブレゲ公式サイト
《ムーンシャインゴールド️》
割金はブレゲと同じ銀、銅、パラジウムだが、その色合いはより明るい。一般的なYGよりも淡い月光にも似た18金の色調で、月面着陸の偉業を自ら称える。
OMEGA(オメガ)
コンステレーション メテオライト

45億年前の隕石を腕に
月光の色を模したゴージャスなケースと隕石製ダイアルの個性的な組み合わせは、遥か宇宙への思いを誘う。貴重な隕石を贅沢にもPVDでカラーリングすることで、全体をワントーンで仕立てているのが見事。自動巻き。径41mm。18Kムーンシャインゴールドケース&ブレスレット。675万4000円。
問い合わせ:オメガ
オメガ公式サイト
[時計Begin 2025 AUTUMNの記事を再構成]
※表示価格は税込み