- 時計Begin TOP
- ニュース
- 【天空を目指した時計たち……】vol.2 [高度~5万m 成層圏級]
2024.12.12
【天空を目指した時計たち……】vol.2 [高度~5万m 成層圏級]
古代エジプトでナイル川氾濫の時期を知るために”天体”観測から”時”の概念が生まれ、そして”時刻”ができ、それを表示する”時計”が誕生する。何千年の時を経て、時計は再び”天空”へ向かうのか!?
天空を目指した時計たち……vol.2(全4回)をご紹介!
vol.2 高度 ~5万m 成層圏級
高度8000mですら酸素濃度は地上の30%。高度約5万mの成層圏上部ともなると酸素濃度は地上のわずか1%。かろうじてまだ地球の一部というようなこの環境で、前人未踏のチャレンジを成功させた冒険者たち。彼らを支えた相棒時計の魅力に焦点を当てる!
高度8,163m
【マナスル&竹内洋岳氏】世界の8000m峰全14座を登頂した国内唯一の登山家。2007年に登頂したマナスル(8163m)では、1956年に初登頂した今西壽雄氏の姿を模して写真撮影、敬意を表した。
【カシオ プロトレック マナスル】1956年に日本隊が初登頂に成功したヒマラヤの霊峰「マナスル」を、モデル名に冠するハイスペックなタイムピース。国内屈指のプロ登山家、竹内洋岳氏が過酷な環境下で実際に使用、そのフィードバックをもとに開発された。タフソーラー。電波時計。方位計・高度計・気圧計・温度計搭載。径52.5㎜。樹脂ケース。チタンブレスレット。10気圧防水。19万8000円。
【エベレスト&近藤謙司氏】7大陸最高峰を制覇する国際山岳ガイドにしてプロの登山家。世界最高峰のエベレスト(8848m)には、2024年5月のアタックを含め、人生で8回も登頂に成功している。
【ガーミン fenix 7X Pro Sapphire Dual Power】温度計や気圧高度計から健康モニタリングまで、多彩な機能を搭載するマルチスポーツGPSウォッチ。国際山岳ガイドの近藤謙司氏が2024年5月に人生8度目となるエベレスト登頂に成功したときも、身に着けていたモデルである。ソーラー充電+バッテリー充電。径51㎜。繊維強化ポリマーケース。シリコンストラップ。10気圧防水。13万7500円。
【JAPAN AIRLINES】我々に馴染み深い旅客機。JALによれば通常、高度約1万mを時速約900㎞で飛行しているとか。水平飛行中の機内気圧は約0.8気圧で、これは富士山5合目とほぼ同じ。
【セイコー プレザージュ Sharp Edged Series SARF025】2024年に日本限定で発売されたJAL国際線就航70周年を記念するコラボレーション限定モデルのひとつ。奥行き感のあるホワイトグラデーションのダイアルで、雄大な空を航行する高揚感を表現。さらにシースルーバックの裏蓋にはJALのロゴ「鶴丸」を印刷。自動巻き。径42.2㎜。SSケース&ブレスレット。10気圧防水。国内限定300本。18万7000円。
【世界一周&ブライトリング オービター3】1999年3月21日、2人の冒険家を乗せた気球「ブライトリング オービター3」が、19日と21時間47分の飛行を無事に終え、気球による史上初となる無着陸世界一周を成功させた!
【ブライトリング エアロスペース B70 オービター】1999年にベルトラン・ピカールとブライアン・ジョーンズが達成した気球による初の無着陸世界一周。この偉業の25周年を記念して、2024年に発表されたスペシャルなタイムピース。2人が乗り込んだカプセルの色と同じ、鮮やかなオレンジがダイアルを彩る。スーパークォーツ。クロノグラフ。径43㎜。チタンケース&ブレスレット。10気圧防水。64万3500円。
【トーネード IDS/ECR】効率的に上昇できる最高高度1万5240mを誇る、英、独、伊が国際共同開発した戦闘攻撃機。開発プロジェクトのために設立された企業PANAVIA Aircraft GmbH社が設計と製造を担当。
【ハンハルト 417 ES トルネード】トーネードの初飛行から50周年を迎えた2024年。これを記念してPANAVIA Aircraft GmbH社とコラボを実施、本数限定のスペシャルエディションが誕生した。ダイアルの9時位置には国際共同開発に参画したドイツ、イタリア、イギリスを表す色の円形章を配置。手巻き。クロノグラフ。径39㎜。SSケース。カーフストラップ。10気圧防水。世界限定148本。71万5000円。
【ソーラー飛行機プロジェクト ラファエル・ドムジャン氏】冒険家ラファエル・ドムジャン氏が2025年に計画している挑戦、それは太陽光発電航空機で、高度2万5000mの成層圏中域を有人飛行すること! 成功すれば世界初の快挙となる。
【ロンジン スピリット クロノグラフ】太陽光発電を利用した航空機プロジェクトSolarStratosのリーダーを務める冒険家のラファエル・ドムジャン氏が着用しているモデル。時計のスペックはもちろん、数多くの冒険家や探検家の活動を支えてきたロンジンの信頼性に惚れ込んだ!? 自動巻き。クロノグラフ。径42㎜。SSケース。レザーストラップ。10気圧防水。49万8300円。
【ブラックバードSR-71&ブライアン・シュル氏】1976年にブライアン・シュル氏の操縦で、マッハ3.2の世界最高速度を叩きだした米国ロッキード社の超音速偵察機。高高度飛行にも優れ、実用高度2万5929mで飛行する能力を持つ。
【ボール ウォッチ エンジニア ハイドロカーボン エアロ GMTⅡ スレッドドライバー】ブラックバードの元パイロットであるブライアン・シュル氏と親交を結ぶボール ウォッチが、ブラックバードと彼にインスピレーションを得て開発したスペシャルなタイムピース。6時位置にブラックバードの平面図をレイアウト。その上に見えるのはシュル氏のサインだ。自動巻き。径42㎜。SSケース&ブレスレット。100m防水。世界限定1990本。55万円。
【フリーフォール&フェリックス・バウムガートナー氏】2012年、フェリックス・バウムガートナー氏が成層圏からのフリーフォールに成功。高度は3万6576mで、1960年の記録3万1330mを50年以上ぶりに更新する歴史的快挙となった。
【ゼニス ストラトス フライバック ストライキング 10TH フェリックス・バウムガートナー】ゼニスのアンバサダーであるフェリックス・バウムガートナー氏が、2012年に世界記録を更新した成層圏からの音速を超えるフリーフォール。本作はその偉業を讃えるために誕生したスペシャルなモデル。自動巻き。フライバック機能付きクロノグラフ。径45.5㎜。SSケース&ブレスレット。10気圧防水。生産終了。
【フリーフォール & ロバート・アラン・ ユースタス氏】2014年に成層圏からのスカイダイビングで世界記録を更新したアラン・ユースタス氏。特製ヘリウム気球に乗り込み、約2時間かけて成層圏に至り、高度4万1419mからジャンプした!
【ジン 857】宇宙服に身を包んだアラン・ユースタス氏が、高度4万1419mの成層圏からジャンプして世界記録を更新したとき、身に着けていたのがジンのタイムピース。本作とほぼ同じ「857」シリーズの別バージョン(生産終了)だった。自動巻き。24時間式UTC(デュアルタイム)機能。8万A/mの高耐磁性能。径43㎜。SSケース。レザーストラップ。20気圧防水。63万8000円。