- 時計Begin TOP
- ニュース
- ヴィアネイ・ハルターとルイ・エラールのコラボ第二弾に、さらに希少なジャパンモデル誕生
2025.09.18
ヴィアネイ・ハルターとルイ・エラールのコラボ第二弾に、さらに希少なジャパンモデル誕生
高松のアイアイイスズ本店で先行発売が決定!

「レギュレーター ルイ・エラール×ヴィアネイ・ハルター ワールドツアー ジャパンモデル」。自動巻き。径44㎜。SSケース。レザーストラップ。日本限定25本。115万5000円。
2025年9月23日、時計業界のビッグネーム2人が香川県高松の名店アイアイイスズ本店にやってくる! その2人とは、孤高の天才時計師ヴィアネイ・ハルター氏と、カリスマ経営者にしてハルター氏の良き理解者であるルイ・エラールCEOマニュエル・エムシュ氏だ。
これは昨年の12月に発表したコラボレーションモデル「レギュレーター ルイ・エラール ×ヴィアネイ・ハルター II」のスペシャル限定版の発売に合わせ、彼らが世界各国を巡るワールドツアー。日本を代表する時計専門店「アイアイイスズ本店」が、そのお披露目イベントの場として選ばれたというわけだ。
時計を紹介する前に、この2人の経歴を、簡単に説明しよう。まずはヴィアネイ・ハルター氏。20年以上、時計ファンを続けている人なら、彼のことを知らない人はいないだろう。フランス生まれの時計師は、1984年からAHCI(独立時計師アカデミー)のメンバーに。その天才ぶりを証明したのが、1998年のバーゼルフェアで発表した「アンティコア」だ。
ひとつの時計の中に独立した3つのダイアルとデイト表示を持つパーペチュアルカレンダーは、1つ目のダイアルで時分、2つ目のダイアルで月と閏年、3つ目のダイアルで曜日を表示するという非常にユニークな時計だった。その近未来的な姿は、まさにスチームパンク。
そして彼の名を一躍有名にしたのは、2003年に発表したハリー・ウィストンの「オーパス3」。毎回、天才時計師を起用して発表するハイジュエラーの特別コレクションにおいて、時・分・秒・日付を全てジャンピング式で表示するという前代未聞の機構で時計業界を驚嘆させた。
続いて、マニュエル・エムシュ氏。彼の時計業界でのキャリアは、スウォッチ・グループでスタートしている。29歳という若さでジャケ・ドローのCEOに就任すると、9年間の在籍期間で売上高を約40倍に。
その後は、ロマン・ジェロームの代表などを歴任し、2019年にルイ・エラールの社外アドバイザーに。翌年2020年に同社CEOに就任すると、アラン・シルベスタインやセドリック・ジョナーといった伝説のレジェンド達とのコラボシリーズを次々と実現した。
ヴィアネイ・ハルターとルイ・エラールのコラボ第一弾は、2020年。ハルター氏の代表作である「クラシック」を彷彿とさせる文字盤に、特徴的な青針、リベットが打ちこまれた様な独特のリューズといった仕様は、時計コレクターにはたまらない内容だった。
2024年には、コラボ第二弾が完成。時・分・秒を分割して表示するレギュレータースタイルは第一弾と同様だが、リベット打ちのベゼルやリューズ、独特な針の形状などは往年の「アンティコア」を彷彿させ、ヴィアネイ・ハルターの世界観をより一層感じられる時計に仕上がっていた。
今回紹介するヴィアネイ・ハルターとルイ・エラールのコラボモデルは、コラボ第二弾「レギュレーター ルイ・エラール ×ヴィアネイ・ハルター II」をベースに、各国ごとに異なる秒針カラー採用した各25本限定のジャパンモデル。
ワールドツアー限定モデルの日本バージョンには、ヴィアネイ・ハルター氏の意向もあり、控えめで調和の美を尊ぶ日本の感性に合わせロジウムシルバーの秒針が選ばれている。またダイアルは縦方向にサテン仕上げを施したシルバーカラー。
ダイヤモンドカット仕上げのサブダイアルリング、そしてLouis ErardとVianney Halterのロゴを配したインナーリングも同じシルバーカラーで統一しており、全体の印象は極めてソリッド。結果として、青焼きの時分針やゴールドカラーのリベットがより際立っている。
さらに、ヴィアネイ・ハルター氏 が顧客に寄せる願い「長寿と繁栄を」の母国語フランス語“LONGUE VIE ET PROSPERITE” と、限定数を示す1of25の刻印をケースバックにエングレービング。そしてこのスペシャルモデルは、9月23日のアイアイイスズでのイベントでパッケージングにヴィアネイ・ハルター氏とマニュエル・エムシュ氏の直筆サインが入れられ、コンプリートとなる。
ヴィアネイ・ハルター&マニュエル・エムシュ 来日記念特別イベント
開催日時:2025 年 9 月 23 日(火・祝)午後 4 時~午後 7 時
開催場所:アイアイイスズ本店 〒761-8075 香川県高松市多肥下町 1523-1
イベントの詳細に関してのお問い合わせ:TEL087-864-5225
またはウェブサイトより