- 時計Begin TOP
- ニュース
- 20年目のオメガ「シーマスター プラネットオーシャン」が新しい第四世代を発表
2025.11.26
20年目のオメガ「シーマスター プラネットオーシャン」が新しい第四世代を発表
よりスッキリとシャープになったプロフェッショナルダイバーズ

「シーマスター プラネット オーシャン」。自動巻き。径40㎜。SSケース&ブレスレット。600M防水。左オレンジ/134万2000円。中ブルーと右ブラック/130万9000円。
長い歴史の中で、様々な傑作モデルを生み出してきたオメガ。中でも他の追随を許さない強みを見せているのが、「海」にまつわる時計、そしてダイバーズウォッチである。では、他のブランドと比べて、何が突出しているのか。それはまず、コレクションの豊富さである。
オメガの海に関連する時計は、「シーマスター」の名前でまとめられているが、その中には「アクアテラ」「ダイバー300」「プラネットオーシャン」「シーマスター300」など、様々なコレクションが存在する。海部隊だけで、これだけのスターを抱えている時計ブランドは、他には見当たらない。
通常ダイバーズウォッチ関連のコレクションは、1ブランド1コレクションというのが一般的。しかしオメガは、シーマスターコレクションを実に見事な役割分担で展開する。その一つの軸になっているのが、防水性能である。
都会的でスタイリッシュなアクアテラは「150M防水」、現代的ダイバーズのダイバー300とクラシックなダイバーズのシーマスター300は「300M防水」、プロフェッショナル仕様のプラネットオーシャンは「600M防水」、といった具合に、あくまでユーザー目線に立ってコレクションの幅を広げているのだ。

そして今回、新しく生まれ変わったのが「プラネットオーシャン」。2005年に初代が誕生したプロフェッショナルダイバーズに、早くも第四世代の最新作がお披露目となった。プロフェッショナルダイバーズというと、実際に“潜る”プロしか着けてはいけないような感じになるが、実際はそうではない。
特にこの第四世代目のプラネットオーシャンでは、その点が強調されている。新しいプラネットオーシャンのケースサイズは「直径42㎜」。これは2005年の初代モデルと同じ大きさとなるが、ケースの厚さに大きな変更が加えられた。
第三世代が「16.09㎜」であったケース厚は、第四世代では「13.79㎜」にまで薄型化が実現されている。その差は「2.3㎜」。600Mの防水性能をキープしつつも、これだけの数字を達成できたことは、実にお見事。

通常、時計のケース厚は、15㎜を超えてくると、感覚的にも厚みを感じる人が多い。プラネットオーシャンの武骨で屈強なデザインに惹かれ腕に載せてみたものの「自分には大きいか」と諦めた人がいるなら、是非ともこの第四世代を試してみて欲しい。
またプラネットオーシャンの代名詞でもあるセラミック製のベゼルリングが備わる回転ベゼルは、取り付ける「角度」を変更。これまでの回転ベゼルが傾斜していたのに対し、最新の第四世代は、フラット。ケースの薄型化に貢献すると同時に、実にシャープでスリムな印象を手に入れている。

このベゼルとともに注目して欲しいのが、多面体のラグである。ラグ自体の長さが短くなりフィット感が向上している一方で、ラグを形成する「面」はより複雑に。1つの「点」に対して、最大で4つの線が集まる多面体を形成しており、極めてシャープな仕上がりなのだ。
また、これまでのプラネットオーシャンを象徴するパーツがケースからなくなっていることに、お気づきだろうか。10時位置にあるはずの手動式の「ヘリウムエスケープバルブ」がなくなっている。
2019年に誕生した「プラネットオーシャン ウルトラディープ」の画期的なケース構造は、この新らしい第四世代にも生かされており、チタン製のインナーリングを備えることで、深海での使用に耐える強度を確保。ケースバックの素材を、サファイアクリスタルからねじ込み式のグレード5チタン製ケースバックにすることで、軽量化と薄型化、そして強度向上を同時に実現している。

外装面では、ケースに加えて、ブレスレットのデザインも一新。丸みを帯びたコロコロした印象の3連ブレスレットは、ケースに合わせて完全なフラット仕様に。ブレスレット自体の厚みも抑えられ軽量化も実現した。
ブレスレットのコマは、外側2列がブラッシュ仕上げ、中央がポリッシュ仕上げとなり、フラットでエッジの効いた新ブレスレットをさらに強調。また6段階の調整が可能な、オメガ独自のダイバーエクステンションも搭載している。

こうしたシャープな外装に合わせて、ダイアルのデザインも変化が。スーパールミノバを塗布した力強いバーインデックスとアロー針は継承しつつ、アラビア数字の書体は、より角張ったフォントに変更されている。また全てのモデルのダイアルが、マットブラックで統一された。

搭載ムーブメントは、ウルトラディープにも搭載されているオメガ コーアクシャル マスター クロノメーターのキャリバー8912。約60時間のパワーリザーブを誇り、もちろんスイス連邦計量研究所(METAS)が認定する、精度、性能、耐磁性を満たしている。

ラバーストラップ仕様の価格は、左(ブルー)と中(ブラック)は、各122万1000円。右(オレンジ)は、125万4000円。
新しい第四世代のプラネットオーシャンは、セラミックベゼルのカラーが3種類。オレンジ、ブルー、ブラックが展開され、それぞれブレスレット仕様とブラックのラバーストラップを用意。オレンジベゼルモデルのみ、オレンジのラバーストラップも選択可能で、全部で7種類のバリエーションが存在する。
問い合わせ/オメガ公式サイト
文・構成/市塚忠義