- 時計Begin TOP
- 特集
- 【タグ・ホイヤーの工房へ行ってきた #4】見事に息を吹き返した ダッシュボードクロック!!
2018.05.06
【タグ・ホイヤーの工房へ行ってきた #4】見事に息を吹き返した ダッシュボードクロック!!
どの年代のキャリバーもキッチリ修復
本社内のアフターサービス部門は、歴史的タイムピースの修復も担当。
メゾンの歴史を彩る名作ラリーマスターが、まさに復活の時を待っていた。
ありし日の姿を取り戻すダッシュボードクロック
いつの時代のモデルでも修復可能な万全なる体制
今のタグ・ホイヤーの快進撃は、2014年にジャン-クロード・ビバー氏がCEOに就任したことに始まった。時計界の名伯楽は、前述の製造部門の増強に加え、アフターサービスの強化も厳命したという。その中核を成すのが、本社内にあるアフターサービス部門のアトリエ。ここでは現行モデルの修理だけでなく、メゾンの歴史的タイムピースの修復も日々行われている。取材時に修復されていたのは、1959年製のラリータイマー。その名の通り、ラリー用のダッシュボードクロック「マスタータイム」とストップウォッチの「モンテカルロ」とがセットになったホイヤー時代の名品だ。その修復を担当していたのは、なんと日本人女性。7年前からタグ・ホイヤーで働き、修復部門に抜擢されたという。
ほかにも創業時から身上としてきた高精度計時の歴史を物語る19世紀初頭に作られたストップウォッチや1970年代のクロノグラフなどが、それぞれ専門の修復師の手で復活の時を待っていた。ビバー氏は以前のインタビューで「ヴィンテージと現行品とを区別しない」と語った。その言葉を体現するのが、どの時代の自社製品も修復可能なアフターサービス部門の存在。完璧なアフターサービスで、タグ・ホイヤーはユーザーに安心を提供する。
[時計Begin 2018 SPRINGの記事を再構成]
写真/岸田克法 文/髙木教雄 構成/市塚忠義