- 時計Begin TOP
- ニュース
- 【ライバル時計対決 ♯02】IWC「パイロットウォッチ・タイムゾーナー・クロノグラフ」 vs ジャガー・ルクルト「ポラリス・クロノグラフ W T」
2022.09.16
【ライバル時計対決 ♯02】IWC「パイロットウォッチ・タイムゾーナー・クロノグラフ」 vs ジャガー・ルクルト「ポラリス・クロノグラフ W T」
硬派ブランドのハイレベルな「人気機能」対決
腕時計の機能において、常に人気のトップを独走する機能、それがクロノグラフ。今どき、何に使うの? なんて、聞くなかれ。クロノグラフという機能に、理屈はいらない。プッシュボタンを押すと針が動き出す。もう一度押すと止まって、さらにもう一度押すと元に戻る。この動作を見ているだけでも、十分に楽しい。クロノグラフのメカニズムは本当に複雑で、簡単に理解できるものではない。ダイヤルに並ぶインダイヤルが、なんか計器っぽくてカッコイイ。それが人気の理由でよいではないかと思う。
ダイヤルを賑やかにするもう一つの機能が、ワールドタイム機能だ。世界中の都市名が並ぶダイヤルの存在感は、別格。実際、世界をまたにかける商社マンなどにとっては、この上ない実用機能である。ワールドタイム機能と同じく、自国以外の時間帯がわかる機能として、GMT機能やUTC機能があるが、ワールドタイムに特別感を感じる人も多いだろう。
ダイヤル上の情報量が圧倒的に多くなる、クロノグラフとワールドタイム。この2つを組み合わせるには、緻密なセンスが必要だ。スッキリとまとめなければ、視認性の低下は避けられない。その点で、デザイン的にも機能的にも上手にまとめているのが、IWCの「パイロットウォッチ・タイムゾーナー・クロノグラフ(以下タイムゾーナーに省略)」とジャガー・ルクルトの「ポラリス・クロノグラフ WT(以下ポラリスに省略)」だ。どちらも迫力のある大型ケースに、人気の2大機能を見事に収めている。では、この2本の詳細を比較していこう。
まず、外装面。IWCのタイムゾーナーのケース素材は、ステンレススティール。ケースは厚さ16.8㎜、直径46㎜と、大型。一方、ジャガー・ルクルトのポラリスのケース素材は、チタン。ケースの厚さは12.5㎜、直径は44㎜で、IWCと比べるとひと回り小さい。クロノグラフのプッシュボタンは、IWCが丸型なのに対し、ジャガー・ルクルトはスクエア型で、これは好みの別れるところであろう。防水性はIWCが6気圧防水、ジャガー・ルクルトが10気圧防水となっている。
次は搭載ムーブメント。IWCのタイムゾーナーが搭載するムーブメントは、自社製のキャリバー89760。12時位置にアワーカウンターとミニッツカウンターが同軸上に組み合わされた縦2つ目のフライバック・クロノグラフだ。対するジャガー・ルクルトのポラリスが搭載するのは、やはり自社製のキャリバー752。3時位置に30分積算計、9時位置に12時間積算計を装備する横2つ目のクロノグラフだ。
どちらもクロノグラフの高級仕様であるコラムホイールを搭載するが、IWCのタイムゾーナーが水平クラッチ式を採用するのに対し、ジャガー・ルクルトのポラリスは、垂直クラッチを採用している。IWCのキャリバー89760のスペックは、パワーリザーブ68時間、毎時2万8800振動、パーツ数323個、39石、直径30㎜、厚さ8.4㎜。ジャガー・ルクルトのキャリバー752のスペックは、パワーリザーブ65時間、毎時2万8800振動、パーツ数274個、37石、直径25.6㎜、厚さ5.7㎜。
この2本を比較してみると、一番異なっている点は、ワールドタイムの操作方法である。IWCのタイムゾーナーは、世界各国の都市名が回転ベゼルに記載されており、この回転ベゼルは誤作動を防止するため、上から押し付けながらでないと回すことができない。一方、ジャガー・ルクルトのポラリスは、10時位置のリューズを回して操作するインナーベゼル式となっている。それぞれの個性が「回し方」に表れた2本のクロノグラフ&ワールドタイムモデル。実力派の専業ブランドによるハイレベルなライバル関係は、見応え十分な内容だ。
問い合わせ:
(文・構成/市塚忠義)
同じカテゴリーの記事
ライバル時計対決 ♯01 A. ランゲ&ゾーネ「1815」 vs ヴァシュロン・コンスタンタン「トラディショナル・マニュアルワインディング」